アンティクアリー デラックス 750ml NAS
こんばんは。今日は70年代後半から80年代初期?かと思われる「アンティクアリー」というブレンデッドウイスキーです。(アンチコリー?アンティコリー?)
まずは写真をどうぞ。
シンプルなデザインですね。J.W.ハーディ社にて製造された、アンティクアリーのノンエイジ版です。
NAS(ノンエイジステートメント)って記載してしまいましたが、使ってる方居るんでしょうか。デラックスの方が良かったですかね。裏面に記載されていますし。
1996年にトマーティン社が買収し、このブランドが復活するまでは全く知名度がありませんでした。(断言致しますが、今も全くありません)
裏面のラベルもシンプルですねえ。
シンプルというか、情報を提供する意思が何も感じられません。
しかし、内容を見るとすごいウイスキーだと言う事は伝わってきます。
ざっくり翻訳しますと、
「女房を質に入れてでも、このウイスキーを絶対手に入れて下さい!そうしてもらえたら作った甲斐があるぜ!」
的な事が書かれています。
本当にざっくり言うとですが。
それ程までに美味しいウイスキーだという自信の表れでしょうか。
だとすると、シンプルなデザインも頷けます。
飲めば分かる、という職人的な挑戦。
モルト比率が高めで、45%との情報も出てきます。(高いか?)
情報が少なすぎて年代特定がしづらいです。ラベルと上のメダルっぽいものからすると、70年代のニュアンスはありますが、いかんせん750ml表記がありますからね。。。
同じデザインで特級従価760ml43%を見た事がありますが、70年代後半から80年代初期くらいに落ち着いておきましょう。
ブレンディングの妙を感じたい方は
是非飲んでみて下さい。