ウイスキーの庭

主にオールドボトルの紹介をするウイスキーブログです。基本的にテイスティング記事はありませんが、ほぼ毎日ウイスキーを飲んではいます。

【1950年代流通】ジョニーウォーカー 赤 コルク栓 紋章ラベル

こんばんは。今回は、飲まれ過ぎて逆に貴重になっている、40年代〜50年代に流通したジョニ赤です。紋章ラベルですね。

ジョニーウォーカーと言えば、黒のイメージが強いですね。 赤はと言えば、普及品、安物というレッテルを貼られてしまっています。

このラベルは通称リスラベルなので40年代くらいのカーデュがベースとされています。 流石にこの時代のボトルは飲んだ事がないので味の傾向は明言出来ませんが、 70年代中盤から後半くらいの赤を飲んでみて下さい。

今の1000円ウィスキーと同列かと思っていたら、大間違いです。

当時は税金の違いで物凄い高かったはずですが。

70年代の黒は割とチューイーといったらあれですが、体力を使う気がするので、 くいっと飲みたい時は、70年代ジョニ赤ハイボールが最高ですよ。

楽天でも50年代流通のものはありません。 当たり前です。数自体がほぼ無いと思われますので。


14800円ですか。うーん、元値と比べると高いのですが、数年前からあまり高騰していないのを考慮すると 集めておいていいかもしれません。

それじゃあ失礼します。

1950年代蒸留 ロイヤルロッホナガー 30年 (ロイヤルヴィクトリア名義) 特級 従価 750ml 43% 大丸扱い

こんばんは。今回は、幻ともいえる、ロイヤルロッホナガー 30年です。 

 

f:id:amber_garden:20180404081214j:image

 クリスタルガラスにアザミの削り出しです。

かっこいいですね。アザミはスコットランドの国花ですよ。

ネック下には特級のシールが貼ってありますね。

 

f:id:amber_garden:20180409122014j:image

タグを見て下さい。

ロイヤルヴィクトリアの表記があります。ハイランドモルトで、ロイヤルが付いて、ヴィクトリア女王に関連するモルトといえば、ロッホナガーをおいてありません。

 

また、ロッホナガーは方針なのか、蒸留所名を隠してボトラーズからリリースされることも多いのです。ダグラスレインとかのコネクションバリバリ会社は名前出せたりもするんでしょうけど。

こちらのボトリングはハートブラザーズです。

ハートブラザーズといえば、1988年に「ハートブラザーズ社」と名を改めているはずです。そして以下の写真を見てみると、、、

 

 

f:id:amber_garden:20180409122147j:image

 大丸さんが輸入しています。

そして従価の文字が。750mlの43%なので、特級時代の最後あたりでしょうか。

モルト・グレンの文字が見えますが、この時代はまだ、ウイスキー≒ブレンデッドの構図が強かった為、シングルモルトという認識が担当者もよく分かってなかったと想定できます。)

 

昔のピュアモルトやヴァッテドモルトと呼ばれるあたりのボトルは割とモルト/グレーン表記があったりします。

 

f:id:amber_garden:20180409122220j:image

良い感じの蝋封ですね。

コルク栓の上から蝋で固めてる感じです。

f:id:amber_garden:20180409122256j:image

ボトルの肩には、クリスタルガラスの表記が。

こちらのボトルを製造している会社は、

「ロイヤルブライアリー」といって、イギリスでは割と有名というか、高級なブランドに位置するようですね。

クリスタルガラスと言えばここ、みたいな立ち位置で、ボトルにも良い物を使ってボトリングしているのが分かります。

 

さて、話は戻り、1988年にハートブラザーズに社名を改められた会社から、特級/従価表記の時代にボトリングされたという事は、1988年か1989年にボトリングという判断になる訳です。

 

1989 - 30 = 1959年以前に蒸留された原酒ということですね。

1950年代のロイヤルロッホナガー、となる訳です。

 

まぁ、今ではリリース自体されないです。されても何十万くらいの高値になってしまうと思います。シングルモルトは高くなってますね。

70年代くらいの12年物でも、いい値段になっています。

いつになったら落ち着くんでしょうか。


 

 

バーボンが人気出てきてるの分かります。

 

 

それじゃあ失礼します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1950年代流通】雑酒表記 ロングジョン 760ml 43% 旭興業扱い

こんばんは。今回はロングジョンの50年代流通、雑酒表記です。

 

f:id:amber_garden:20180222131628j:image

longjohn corkcap 50's

かの有名なロングジョンです。

ロングジョンといえば、70年代にラフロイグを取得し、オールドラフロイグを味わいたい方向けに最高のブレンデッドです。

 現在は、トーモアをベースに構成されているようです。

さて、ではこの時代(40年代蒸留くらい)の構成原酒はなんなのか。。。

 キーモルトの話になるとよく出てくるのが以下になります。

 

・ベンネヴィス (1825~1986 , 1989~)

ジョンマクドナルドの出発点ですね。親会社はちょこちょこ変わってますが、

基本的にはロングジョンと共に来てると思います。入っているでしょう。

 

ラフロイグ (1963~ ※ロングジョン傘下になったのが)

ウィットブレッド⇒アライド⇒ペルノリカール⇒フォーチュンブランズ⇒サントリー

的な感じでしたっけ?今やサントリーさんの傘下ですからねぇ、あのラフロイグが。。

1963年から所有なので、1962年以前に流通していた”雑酒”表記のこのボトルには

入っていそうもありません。もしかしたらアクセントとして購入していたかもしれませんが、所有ではないので比率は低めでしょう。残念。

 

・グレンアギー (1833~1983)

 1956年にグレンアギーの所有者であった、シェンリー社をシーガーエヴァンス社が買い取り、ロングジョン系列になります。なので、今回のボトルには入っていると思われます。グレンウージーと読む人もいる様でどちらが正なのでしょうかね。

 

・キンクレイス (1958~1975)

言わずとしれた幻のモルトですが、ロングジョンディスティラリーズが作ったんですからさすがにロングジョン用としてブレンドはされるでしょう。この流通時期に間に合っていたかが争点になります。1962年以前の詰めという事は最低3年熟成の原酒でも1959年には樽に詰めていないとスコッチとは呼べません。ギリギリ稼働は間に合っていますが。。。もしかしたらファーストドロップの時期の原酒が混ざっている、、と考えたらものすごく貴重に感じます。モファットレベルの貴重さです。

 

・トーモア (1960~ ※蒸留開始は1959年だそう)

現行のロングジョンのキーモルトとなっているトーモアさんです。

蒸留開始とされる初期原酒を混ぜていたら貴重です。

 

 グレーンに関してはストラスクライドでしょうね、もちろん。

というかですね、色が完全に3~5年くらいの短熟では出せないものです。

ファーストのごりごりシェリー樽でも3年くらいじゃここまで出ないのでは??

そう考えると、キンクレイスもトーモアも脈なしでしょうか。

(※キングスバリーのファーストドロップで結構濃いのあった気がしますけど)

 

f:id:amber_garden:20180222131639j:image

じゃあ何が混ざっているんだ、って話になりますよね。 

ベンネヴィスとグレンアギーとストラスクライドだけで作らないですよね。

というか、生産量が間に合わないですよね。

 

ここで、候補に「クローズドディスティラリー」が入ってきます。

きました、閉鎖蒸留所です。

 

f:id:amber_garden:20180222131650j:image

話はそれて、取り扱いは旭興業です。

50年代~60年代くらいのウイスキーを結構輸入しているイメージです。

結構この名前見ますよね。 

 

 

f:id:amber_garden:20180222131658j:image

 改めて正面ラベルを。右下はロングジョンの肖像でしょうか?

ただのバグパイパー的な人間でしょうか。 

 

 

f:id:amber_garden:20180222131707j:image

 

 トップはJAPANTAXシールにコルク栓。

 昔はコルクだったんですねぇ。

ティンキャップは採用してないんでしたっけ?DCL系以外は。

 

 と、まぁ、何を言おうとけっこう貴重なボトルだと思います。

この時代に閉鎖した蒸留所についてはいずれ調査したいです。

何が入っているのか気になりません?

 

 

 楽天では、なんとコルク栓が売ってました。JAPANTAXシール有りの特級です。

70年代初期くらいですかね。液面が少し下がり気味なのが残念です。

 


 

 

 出会ったかたは身長が高くなるように祈りましょう。

 

 

 

【50年代流通】ブラック&ホワイト ティンキャップ 760ml 43% 特級 従価 JAPANTAXシール付

こんばんは。今回のオールドボトルも、ブキャナンズ ブラック&ホワイトです。

50年代流通と思われるティンキャップです。

 

f:id:amber_garden:20180222131725j:image

 buchanan's choice old scotch BLACK&WHITE tincap 50's

この時代のラベルは国だったり、流通経路だったりで色々とラベルがあるようです。

 

今回のティンキャップボトルは”ショートラベル”の”紋章無し”です。

ラベルが上下に分かれていたり、長いもの1枚だったり、色々ありますが、

紋章の有り無しは割とわかりやすいのでこまめに見てみましょう。

 

BLACK&WHITE」の上にエリザベス女王の紋章があったら、ちょっと新しめぐらいの感覚です。

”ざっくり”と言いますと、

紋章無しティンキャップ⇒50年代

紋章有りティンキャップ⇒60年代

となります。ざっくりなので、細かい部分で年代は特定していきましょう。

 

f:id:amber_garden:20180222131734j:image

 ラベル下部にドットウェルの文字がありますね。

アジア周りのボトリングです。

 

f:id:amber_garden:20180222131743j:image

 裏面にはテリアの絵があります。

取り扱い業者の輸入シールがはがれてしまっていますね。

こういうのがよくあるのでオールドボトルは困ります。

 

f:id:amber_garden:20180222131803j:image

 ティンキャップのアップです。

JAPANTAXシールが貼ってありますね。このシールが貼ってあると1974年以前に税関を通った証拠になります。

 

f:id:amber_garden:20180222131812j:image

 液面も問題ありません。

というか、ティンキャップは下がっているボトルはそこまでありません。

 

あとは、金属臭がどこまで影響しているかというところですね。

出会った方は古き良きダルウィニーを感じましょう。

楽天でも数は多いです。ティンキャップは例外なく高いですね。

博打性は高いのですが。。


 

 

それじゃあ、失礼します。

 

 

1974年以前流通 ブラック&ホワイト 760ml 43% 特級 従価 JAPANTAXシール付 明治屋扱い

こんばんは。今回のオールドボトルはブラック&ホワイト 70年代流通です。

 

f:id:amber_garden:20180125122338j:image

 black&white 760ml 43% 70's JAPANTAX

ブラックアンドホワイトはブキャナンズの普及帯のブランドです。

ブキャナンズブレンドという名前で売っていたようですが、

裏ラベルのテリア2匹を引き合いに出され、「あのブラックとホワイトのやつをくれ」と注文されることが多くなったため、名称変更をしたという話があります。

 

 ブキャナン社のブレンデッドという事で、

キーモルトはダルウィニーやグレントファースあたりですが、

DCL(ディスティラリーカンパニーリミテッド)系ということで、

グレンダラン、クライヌリッシュ、アバフェルディあたりも入っているようですね。

(くりりんさん、参考にさせていただいています)

時代的に 旧クライヌリッシュ=ブローラですね。良いなぁ。

 

f:id:amber_garden:20180125122353j:image

 扱いはドットウェルかと思いきや、明治屋さんです。

もちろん、特級・従価税の表記があります。

この時代は正規とか並行といった概念は曖昧だったのでしょうか。

ティンキャップのボトルでも、「ドットウェル エンド コムパニー」扱いの物はあります。

どこかのタイミングで代理店変更になったのかもしれません。

 

f:id:amber_garden:20180125122413j:image

 トップにはJAPANTAXシールが確認できます。

1974年以前に通関したことを示しています。

ふるーいブラック&ホワイトは8年表記がありますので、この時代も似たような熟成年数かと思われます。原酒的には60年代中盤以前ですね。

 

 

 同年代のボトルだと下記ですね。

 JAPANTAXも付いているようです。これはドットウェル扱いなんですね。


 

 

 人気銘柄ですが、業者もラベルの変遷がよく分かってないようで、色々な値付けで売られています。

 

 ちょこちょこ見ていると掘り出し物があります。

 それじゃあ、失礼します。

 

【90年代免税専売品】ジョニーウォーカー DECO デコ 350ml 43%

こんばんは。

今回のオールドボトルはジョニーウォーカー DECO です。

まずは写真をどうぞ。

f:id:amber_garden:20180125122443j:image

johnnie walker DECO 350ml 43% 90's dutyfree 

デコラティブですねぇ。

 そちらのデコではなく、アールデコ様式を意識したデザインのようです。

しゅっとしてますね。

90年代前半くらいに免税専売品として流通していたボトルのようです。

 

f:id:amber_garden:20180125122500j:image

ネックにはストライディングマンが見えます。

90年代カーデュにも見られる傾向ですね。 

ブレンディングの方向性はよくわかりませんでした。

恐ろしく説明がないんですよね。

 f:id:amber_garden:20180125122516j:image

 筒状のケースの下部には”STRIDING FIGURE”の文字が。

何かの記念にちなんだボトリングなのでしょうか。

この時代の免税ボトルと言えば、ジョニーウォーカーエストが有名ですが、

そちらはまた改めて記事に出来たらいいなと考えています。

 

楽天ではまぁまぁいい値段になっています。

350mlでですよ!!?!厳しい世の中ですね。 

 


 

 

 それじゃあ、失礼します。

 

 

 

【世界限定5000本】アードベッグ コリーヴレッカン コミッティリザーブ 700ml 57.1%

こんばんは。

今回はオールドボトルの範囲内だと思います。アードベッグ コリーヴレッカン コミッティリザーブ 2008年詰です。

f:id:amber_garden:20180125122242j:plain

 

ardbeg corryvreckan committee reserve 700ml 57.1% 2008bot

2008年にアードベッグコミッティ会員限定に向けて、世界で限定5000本という驚きの少なさで販売されたボトルです。

 まぁ評価が高かったようで、その後通常ラインナップとして、2009年くらいから日本でも流通しております。

 

フレンチオークの新樽で熟成している原酒もヴァッティングされているようですね。

針葉樹系のさわやかライムレモン風味も感じられるようです。あれかー。

 100°proofという度数なので閉じこもりやすいかもですが。

 

f:id:amber_garden:20180125122259j:image

 裏面には輸入元シールはありません。コミッティ会員限定の商品なので。

 結構前は日本にも送ってくれていたような記憶があるのですが、最近はダメみたいですね。悲しい。

 f:id:amber_garden:20180125122312j:image

コリーヴレッカンという名前は、アイラ島とジュラ島の間にある大渦の名前とのことです。表ラベルにある、ぐるぐるがまさにそれですね。

 

しかもその大渦には逸話があるようで、

コリーヴレッカンの伝説。 | 草食系男子らしいですね。

でヨーロッパらしい伝説が語られています。

2008年に発売され、2010年にはWWA受賞、2018年にはジムマーレイのウイスキーバイブルでNA最優秀賞ですって。長く安定した品質を提供できるのは大企業のすごみですね。(※WWA:ワールドウイスキーアワード)

 

個人的には国分野澤タッグのあの武骨さが好きなんですが。

まぁ、上記の賞レースも権力あるところが強くなりがちですけども。。。

 

ちなみにアンオーも高得点なようです。

ウイスキー界のノンエイジ化が加速してますなぁ。

アンオーはどこで買ったらいいのかわかりづらいですが、オークションで12000円とかではなく、武蔵屋さんで買うと税込み6000円くらいですよ。

www.musashiya-net.co.jp

まぁ、ラインナップ品とのことなので、ちょっと前から普通に流通してます。

 

楽天だとまだまだ高い値段がついているのを見かけます。

 

 それじゃあ失礼します。