ウイスキーの庭

主にオールドボトルの紹介をするウイスキーブログです。基本的にテイスティング記事はありませんが、ほぼ毎日ウイスキーを飲んではいます。

デュワーズ アンセスター 60年代流通 オールドボトル

こんばんは。

今回は、デュワーズ アンセスター 60年代流通のオールドボトルです。

f:id:amber_garden:20170512080947j:image

dewar's ANCESTOR 60's

 

以前、70年代流通の【70年代流通】デュワーズ アンセスター 特級 従価 760ml 43% ニッカ扱い - を記事にしましたが、それより大体2ラベルくらい古い奴です。

 

今回のラベル

今回と似たようなレイアウトで、中の絵がバグパイパー

前回記事のアンセスター?

 

的な推移だったと思われます。

 ネプラスウルトラもホワイトラベルも含め、時間が経つと全て12年表記に変わっていきます。

 

熟成年数は同じで、使用している原酒の質が違うということで、相当な違いを出すジョンデュワーアンドサンズ。

天才か。

 

f:id:amber_garden:20170512175153j:image

裏面は何も無しです。

海外流通ですね。この時代もニッカさんでしょうか。

 

f:id:amber_garden:20170512175310j:image

 

ティンキャップ直後と思われます。

ラベル的にはティンキャップと被っていると思われますので。

f:id:amber_garden:20170512175400j:image

最後にラベルのアップを。

結構汚れてしまっています。時代を感じさせられますね。

ロイヤルヴァットとかはどのランクになるんでしょうか。

ウイスキーマガジンさんが記事にしていた、戦前のウイスキー事情では、ロイヤルヴァットもネプラスウルトラもBARに並んでいた様です。

 

出会えた方は、ブレンディングの妙をお感じ下さい。

今回と同じ年代の流通ボトルは無いですねぇ。

80年代流通がかろうじて売ってるくらいです。

なんで、こんな安いんでしょう。認知度がないんでしょうね。


 

 

それじゃあ失礼します。

 

 

ウシュクベ ストーンフラゴン "over 210" オールドボトル

こんばんは。

今回は、ウシュクベ ストーンフラゴンです。ブレンデッドでは割と人気のオールドボトルです。

f:id:amber_garden:20170510085429j:image

ウシュクベブランドのハイエンドだと思われます。

 

クリスタルデキャンタはあるのですが、そちらはリミテッドという位置付けだったと思いますので、常設品としては最上級かなと思っています。

 

モルト比率が高めなのは割と知られていて、85%をハイランドモルトベースでブレンドされているようです。

(販売当初が85%というだけで、現在は60%という記事も有り。ただスペシャリザーブモルト比率60%という情報が一般化されているので、85%でいいと思う)

 

しかも構成原酒の基礎として27年熟成のものを使用しているそうです。

正式なソースは見つけられませんでしたが、マリッジ後、シェリーバットで18ヶ月の後熟もされているようですね。

 

ホワイトマッカイもそうですが、マリッジを行うと若いボトリングでも多少角が取れる、というイメージがあります。

 

長熟モノをベース、しかもシェリーバットで18ヶ月の後熟(さすがに5回目くらいの樽だと思いますが)。

滑らかさが格段違うでしょうね。

 

f:id:amber_garden:20170511083746j:image

トゥウェルブストーンフラゴン社が作ってるようです。

一枚目の写真下部に、"over 210"が見えるかと思いますが、そちらの数字が流通年代に関係しているようです。

210時代でもレイアウトが相当変更されていて、中々情報がまとまりません。

 

輸入会社のシールがあれば、また違うんですが。ざっくり80年代流通としておきましょうか。

ちなみに数字で言うと、170、210、225 を写真で確認しました。

※後程細かくリサーチし、追記します。

 

f:id:amber_garden:20170511085146j:image

封シールもありますね。

陶器の製造はウェッジウッド社という情報もありますが、定かではありません。

多分違う気がします。グレンフィディックの奴みたら分かりますが、質が全く別物です。

こちらは、マンローズとかプラットヴァレー系です。

 

どちらにせよ、出会った方は是非ストレートで。

楽天で探してもそんなに値段上がってません。

買い込むなら今ですね。

 


 


 

 

それじゃあ失礼します。

 

 

 

 

ミルトンダフ 12年 1970年代流通 特級 従価 明治屋扱い

こんばんは。

今回は、ミルトンダフ 12年 70年代流通です。

f:id:amber_garden:20170509082151j:image

 

miltonduff 12years square bottle 70's 

 

ボトルの変遷については、私もあまりわかっていないのですが、バランタイン17年と同じボトルを使った13年物があったように思います。

 

その直後のボトルでしょうか。

バランタイン12年と同じ瓶を使用して、ボトリングされています。

 

表ラベルのグレンリベットの文字が金枠で囲まれておりますね。確か、囲まれていた方が古かったように思うのですが、どっちだったでしょうか。

 

f:id:amber_garden:20170509104029j:image

やはり、国内流通では明治屋さんですね。特級 従価 760ml 43% です。

1970年代中盤から後半くらいの流通でしょうか。

f:id:amber_garden:20170509104141j:image

 

JAPANTAXシールが無いのが残念です。

付いているボトルもあったら追って記事にしたいと思います。

 

以前記事にした、アライドシックスのミルトンダフよりは前のボトリングですが、こちらもミルトンダフ臭爆発の可能性があります。

是非飲んでみたい。。

 

興味のある方は、ぜひ一滴の加水で試してみて下さい。

 

70年代流通のオフィシャルボトルはないですね。

80年代後半くらいの流通ボトルがあるくらいでした。高いな。


 

それじゃあ失礼します。

 

 

I.W.ハーパー 1970年詰 ゴールドメダル 86proof 4/5quart

こんばんは。

今回は、I.W.ハーパー 1970年ボトリング。ジワジワ人気が出てきているオールドバーボンです。

f:id:amber_garden:20170508151428j:image

事前の情報として、

このボトルには「70」のエンボスが確認出来ています。

※よって使用原酒は1964年以前に蒸留したものと想定されます。

 

まずぱっと見て色が違います。

ゴールドメダルは6年熟成だったと思いますが、非常に色がよく付いています。

 

 BOTTLED IN BOND (ボンデッド)表記はあるのですが、86proofになります。

もちろん、4/5quart です。

f:id:amber_garden:20170508174920j:image

FOR EXPORT の表記があるので、本国以外に向けたボトリングのようですね。

 

f:id:amber_garden:20170508175026j:image

 

 以前記事にした、

1972年ボトリングのI.W.ハーパープラスチックスクリューキャップでした。

 

ヨーロッパ向けのボトリングなのか、あるいはこの70年から72年の間にキャップが変わったのか。

もう何本かボトルを調べてみたいと思います。

 

今でこそ、普及品の手にしやすい銘柄ですが、70年代であったり、60年代であったりの美味しさがあって今の名声がある事を忘れてはいけません。

 

出会った方は、ロックでスルスル飲んでみましょう。

 

それじゃあ失礼します。

 

 

 

 

オールドモントローズ 21年 ピュアモルト 90年代流通

こんばんは。

今回は、正体不明のピュアモルト

オールドモントローズ 21年 90年代前半〜中盤流通です。

 

f:id:amber_garden:20170426111438j:image

渋めのデキャンタボトルです。

モントローズウイスキーカンパニーという所のブレンデッドモルトだと思われます。

この会社(今で言うボトラーズ)は他にもパイプメジャーやオールドクィーンズタウンというブレンデッドウイスキーを出しているようです。

 

パイプメジャーは割と見かけますね。

とんでもない数あるブレンデッドウイスキーの中ではメジャーな方です。

 パイプメジャー。

 

f:id:amber_garden:20170426111445j:image

裏面には、輸入業者のシールがございます。ジェイ企画って所が輸入しました。

書いてある住所をGoogleマップで見た所、建物は無く何か工事中でした。

 

f:id:amber_garden:20170426111451j:image

 

封印シールがあります。

おそらく元々は替え栓が付いていたはずですが、流通の途中で無くなってしまったようです。

美しさが半減しますね。

 

パイプメジャーの情報をもう少し掘り下げれば、キーモルト等の情報が出るはずです。

そうすれば自ずと、ヴァッティングされているモルトが分かるのです。

90年代流通と考えたら、70年代蒸留の原酒ですね。

割と黄金時代です。

 

うーん。土屋さんのブレンデッド大全にも載って無かった様な気がするんで、、、 どうしたものか。

 

ふっるい洋酒辞典でも探しますかねえ。

 

出会った方は、バグパイプの音色を思い出し飲んでみて下さい。

 

それじゃあ失礼します。

 

 

 

 

 

ブレアアソール 8年 特級時代 750ml 40%

こんばんは。

今回は、渋めのモルト

ブレアアソール 8年 80年代中盤流通です。 

f:id:amber_garden:20170426111358j:image

ブレア城から少し離れたところにある蒸留所で、随分歴史があるようです。

創業は1798年。すでにバイセンテナリーを迎えて、20年近く経っています。

 

1824年以前をESTで掲げるところは結構多いのですが、密造の開始を何年と決めるかは言ったもん勝ち感が強いなぁと思います。

本当はどこが一番古いんでしょうか。

 

昭和天皇が皇太子の時に訪れたとか、夏目漱石がふらりと立ち寄ったとか色々エピソードは聞こえてきます。

花と動物は飲んだんですが、全然記憶にありません。刺さらなかったですねぇ。

 

 f:id:amber_garden:20170426111405j:image

 

裏面には、ロットNO.も振ってあります。

 

f:id:amber_garden:20170426111418j:image

 

 DCLとベル社が87年に合併したとされていますので、それ以前のボトリングでしょうね。

花と動物シリーズは、DCL(ディスティラリーカンパニーリミテッド)の新体制でのフラッグシップ的な位置で出したと思われます。というかUDですね。

 

時代的には80年代中盤から後半なので、特級時代ですね。

 

f:id:amber_garden:20170427180544j:image

 

ブレンデッドがメインの時代ですから、シングルモルトとしてのリリースは数少なく、今となっては貴重なボトルです。

ベルと飲み比べてみましょう。

 

それじゃあ失礼します。

 

 

 

 

 

1940年代~50年代流通と思われるオールドパーの調査経過報告①

こんばんは。

今回は、以前記事にしたオールドパーのコルク栓についての経過報告になります。

 

amber-garden.hatenablog.com

 

上記のオールドパーのボトリング時期をMHD(モエ・ヘネシーディアジオ)に問い合わせるぞ!という事で、実際にメールを送りました。

 

返答はというと、、、、

 製造元のディアジオ社によりますと、お問い合わせの商品は1950年代に製造されたと推測されます。
ひび割れ模様が施されたのも、ほぼ同時期と推測されるとのことです  」

(原文ママ)

 

との事でした。ざっくりとした回答ですね。

1950年代の同時期に変わっていったという部分ですが、

 

ティンキャップ&クラックルパターンを採用していったのが、1950年代。。。

それ以前はコルク&ツルツルだと製造元が言っているので。。。。

 

~1950年代   : コルク栓&ツルツル 

1950年代途中~ : ティンキャップ&クラックル

1970年代初期頃~: 徐々にスクリューキャップ&クラックル

 

といった風に考えられます。1960年代はずーーっとティンキャップなのでしょうか。。

 

たまぁに見かけるクリア瓶のティンキャップ・クラックルパターン有ボトルは

何年ころの流通なのか。。。。

 

謎は深まるばかりです。

 

正面ボトルのフォントや、

「real antique and rare old 」表記など色々変更されており、

判別が難しいのが実情です。

 

実際にコルク栓で確認できたのは、「spetially selected old 」表記です。

ちなみに海外の記事で、1935年に撮影されたと思われる写真では、

 

Ancient "Old Parr" Real Antique and Rare Old Scotch Whiskey | Library of Congress

 

oldparrの上にAncient表記があるようです。

 

まだまだ奥が深い、オールドパーのオールドボトル。

 

これからも調査を続けていきます。

 

それじゃぁ、失礼します。